状況によっては連帯保証人が必要、アルバイトやパートのローン審査
基本的にローンは連帯保証人不要で組めることが多く、本人の手続きのみでサービスを利用できてしまうことがほとんどです。しかし、場合によっては連帯保証人を必要となることもあるのであらかじめ注意しておきましょう。ここでは連帯保証人が必要となるケースの一つである、アルバイトやパートで働いている皆さんのローンについて見ていくことにしましょう。
アルバイトやパートのローン審査
正社員ではなくアルバイトやパートとして働いている皆さんはとても多いかと思いますが、ローンサービスを利用する上ではやはり正社員に比べて審査に通りにくいことがあります。アルバイトやパートとして働いている場合、もちろん収入はありますし、収入から見てローンの支払いが十分可能であることも考えられます。
そのような皆さんは特に問題なくローンを組めることもありますが、アルバイトやパートという雇用形態が影響してサービスを利用できないこともあるため、ローンサービスを利用する際には、収入だけではなく雇用についても目を向けておかなければならないのです。
正社員は雇用も安定していますが、アルバイトやパートはいつ仕事を辞めてもおかしくない状態と判断されることも少なくありません。特にアルバイトやパートとして仕事に就いて間もない状態では、ローンを組むことは大変難しくなっています。皆さんの就業状態は、ローンを確実に支払うことができるかどうかを判断するための重要なポイントです。
仕事に就いてからまだあまり月日が経っていないような場合は、利用者としての信頼性が薄いと見られてしまうので、審査に通りにくいことが考えられます。さらに雇用がアルバイトやパートとなると、より審査に通ることが難しくなってしまうため、利用者本人だけではローンを組むことが不可能であることも珍しくありません。そこで必要となるのが、連帯保証人というわけです。
連帯保証品をつけてローンを組む方法も
連帯保証人は、利用者が何らかの理由によってローンを返済をできなくなってしまった場合に支払いを肩代わりする立場です。アルバイトやパートでの雇用は、いつ本人が仕事を辞めてもおかしくない状態、または仕事を辞めさせられてもおかしくない状態と判断されることから、ローンを組んでもしっかり支払ってもらうことができるか、という確実性が非常に低くなっています。
ローンサービスを提供している金融機関側もタダでお金を貸しているわけではありませんから、確実に返済してもらえる利用者かどうかを審査し、借り入れを行っても良いか判断しているのです。もし審査で問題がある場合は、ローンサービスを利用するためには連帯保証人をつけなければならない旨を金融機関側から指示されます。連帯保証人をつければローンを組むことができますし、連帯保証人をつけられない場合はローンを組むことができません。
アルバイトやパートで働いている皆さんは、こうした連帯保証人に関する問題についてもよく理解した上でローンサービスを利用するようにしましょう。